経営者の視点

職場は人生の一部とワークライフバランス

こんにちは、GMラボのジンです。

最近よく耳にする言葉に「ワークライフバランス」があります。
仕事とプライベートをしっかり分けたい。
職場では職場の顔、家では家の顔。
それ自体は大切な考え方ですが、私はこうも思います。

「職場は人生の一部」
だから完全に切り離すことはできないし、切り離す必要もない。
むしろ調和させることで、人生はもっと豊かになると考えています。


職場とプライベートはつながっている

仕事で大きなストレスを抱えれば、家に帰ってからも気分は沈みます。
逆に、家庭が不安定だと仕事に集中できません。
お金の不安は、趣味や友人との付き合いにも影響する。

つまり「仕事」「家庭」「健康」「お金」「人間関係」「心」はすべて絡み合っています。
それを無理に切り離そうとするより、つながりを認めて調和を意識したほうが自然なんです。


美容室で感じる「人生まるごとの相談」

美容室という場所は、髪を整えるだけではありません。
カットやカラーをしながら、心の中のモヤモヤを吐き出すお客様はたくさんいます。
「子供が反抗期でつらい」
「旦那の収入に不安がある」
「職場に苦手な人がいる」

髪をきれいにしつつ心を軽くする。
美容師はそんな役割も担っているのだと思います。

中には「キャッシュレス決済が始まった時に使い方を教えてほしい」と相談されたことも。
スマホの操作、料理の工夫まで聞かれることがあります。
「ビットに行けば教えてもらえる」
そう思ってもらえるのは、美容室が単なる職場ではなく「生活の一部」だからこそ。


スタッフにとっての職場とは

お客様だけでなく、スタッフにとっても同じことが言えます。
職場は単なる働く場ではなく、人生を形づくる大きな一部。
だからこそ、私はスタッフに「技術」だけでなく「目標意識」を持つことを大切にしています。

あるスタッフは「なかなか指名が増えない」と悩んでいました。
でもその裏には「もっとお客様に喜んでもらいたい」という強い願いがあった。
悩みを一緒に整理すると、それは「目標」に変わり、前進の力になっていきました。


仲間との関係も人生の一部

世の中では「飲みニケーション」や「社員旅行」という言葉が古くさいように見られることがあります。
確かに、強制されるものは嫌だし、プライベートを縛られるのは窮屈です。

でも、ビットの場合は少し違います。
参加は自由。むしろスタッフから声が上がります。
それでも自然と一緒に楽しみたいと思える関係ができている。
「無理やり仲良し」ではなく「自然体でつながっている」からこそ、仕事にも良い空気が流れます。


職場は切り離せないからこそ調和を大切に

「仕事は仕事、家庭は家庭」と分ける考えは間違っていません。
ただ、実際にはすべてが絡み合い、影響し合っています。
仕事の満足感は家庭の笑顔につながり、家族の支えは仕事の原動力になる。
経済的な安心は趣味や学びを支え、心の安定は人生全体に広がっていく。

だから私は「職場は人生の一部」と考えています。
切り離すのではなく、調和させる。
そのために大切なのは、人との関わりをどう築くかです。

ビットでは、仲間と一緒に成長していける アシスタントスタッフ を募集しています。

私たちのサロンは「髪をきれいにする場所」だけではなく、お客様にとってもスタッフにとっても 人生にプラスを与えられる場所 を目指しています。
だからこそ、技術だけじゃなく人としても成長できる環境を用意しています。

ビットで働くポイント

  • 仲が良いけど自由
     飲み会や社員旅行は「行きたい人が楽しむスタイル」。強制ではなく自然体。
     だから気楽に参加できるし、参加すればさらに仲良くなれる。

  • 営業時間内に練習できる
     「自分の時間を削って練習ばかり…」という環境ではありません。
     営業の合間を使って練習できるから、仕事とプライベートの両立が可能。

  • 全員がサポートしてくれる
     わからないことがあれば、先輩も同期も自然にフォロー。
     みんなで学び合うから、上達のスピードが早い。

  • 福利厚生もしっかり
     社会保険完備、退職金、共済制度、レクリエーション施設の割引など。
     「安心して働ける環境」が整っています。

「職場は人生の一部」。
どうせ働くなら、ただ“仕事”をする場所じゃなく、自分の人生が豊かになる場所で働いてみませんか?
ビットは、そんなあなたを歓迎します。

ビットを見てみる


まとめ

職場はただの仕事場ではなく、人生そのものを形づくる一部。
髪を切りながら心を整え、スタッフが悩みを目標に変えて成長する。
仲間と自然に支え合える関係がある。

そんな環境があるからこそ、仕事も家庭も健康も、すべてが豊かになっていきます。
「職場は人生の一部」
この考えを大切に、ビットはこれからもお客様とスタッフに寄り添っていきたいと思います。

生を6つに切り分けて考えてみる。悩みと目標の意外な関係前のページ

目標に欠かせないタイムマネージメント次のページ

ピックアップ記事

  1. 運を味方にする 「なんとかなる」の本質

  2. 幸せな人生を送る3つのヒント

  3. 抽象的な目標から測れる目標へ。

  4. フォーカスを変える|何に意識を向けるかで、人生は動き出す

  5. 目標は頭で立て、心で叶える。〜インナーチャイルドと目標達成の深い関係〜

関連記事

  1. 経営者の視点

    美容室経営の3大課題 ― 集客・求人・教育にどう向き合うか

    こんにちは、ジンです。美容室を経営していると、必ず直面する悩みがあ…

  2. 悩み

    新人でも売上をつくれる構造を仕組みに落とすと、教育は一気に楽になる

    こんにちは、GMラボのジンです。美容室経営をしていると、「新人教育…

  3. 目標設定

    フォーカスを変える|何に意識を向けるかで、人生は動き出す

    フォーカスを変える|何に意識を向けるかで、人生は動き出すこんにちは…

  4. 悩み

    コンテクストを変えると現実が変わる|意味づけが心のエネルギーをつくる

    コンテクストを変えると現実が変わる意味づけが心のエネルギーをつくる…

  5. 目標設定

    自分の価値観を見つめる|目標は「本当に大切なこと」から生まれる

    自分の価値観を見つめる|目標は「本当に大切なこと」から生まれるこん…

  6. 経営者の視点

    お彼岸に学ぶ ― ご先祖様とのつながりが経営にも活きる

    こんにちは、ジンです。秋のお彼岸が始まりました。お彼岸とは、春…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
  1. 目標設定

    目標設定の正しい手順が成果を左右する
  2. 目標設定

    言葉の使い方が未来を変える 〜セルフトークの力〜
  3. 目標設定

    目標達成の正しいステップ|行動に変えるための実践フレームワーク
  4. 悩み

    思い通りにならない悩みの正体と解決法
  5. 目標設定

    成果を加速させる振り返りの力
PAGE TOP
目次